富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

舞台はビニールハウスへ!

2020年4月25日 4:13 PM

久しぶりに、
とってもいいお天気になりました!

トラクター作業も捗っているようですが、
ブログの方は更新が停滞中・・・。
田植えまでには追いつけるるといいな・・・。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種( 準備編本番編
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日は7:苗出し
についてお伝えします。

作業所で播種(はしゅ=種まき)した苗箱を、
作業所から少し離れたビニールハウスへ搬入する事、
それが苗出し。

大きなトラックで苗箱をパレットごと運んできて、
フォークリフトでおろして、

こうして、
ビニールハウスの中へ入れます。

こんな風にレールを敷いて、
トロッコで動かせるようにしているので、
重い重い苗箱たちも1人でスイーーッと移動させられます。

さて次は、
8:出芽ですよー。

このビニールハウスの中で、
温度をかけて出芽させます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

播種2回やりました!!

2020年4月23日 4:52 PM

冷たい雨が降る、
寒い日が続いています。
既にビニールハウスの中には苗が入っているので、
もう少し暖かくなってほしいところ。

人は勝手な生き物です。
寒かったら寒いで文句を言い、
暖かかったら暖かかったでまた不安に思う。

どんな天気でも大丈夫。
苗はちゃんと育つ。
そう思うようにしないといけませんね。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種( 準備編 ・ 本番編 )
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日はいよいよ春の一大イベント、
6:播種!
についてお伝えします。

播種(はしゅ)、つまり、種まき作業ですが、
種をまく、という、
どこか牧歌的な雰囲気とはかけ離れた様子です。

真ん中にドーンと鎮座するのは、
播種機という農機具。

ベルトコンベア方式で、
ジャンジャンバリバリ種をまいてくれちゃいます。

まずは、
苗箱(なえばこ)と呼ばれる長方形のプラスチックの箱を、
播種機に置きます。

あ、これ、うちの看板(??)娘。
小学6年生になりましたが、
この事態で学校にはほとんど行けていません。

毎日やる事もなく暇そうな娘が、
喜んでお手伝いしてくれました!

苗箱は、
ベルトコンベアの上にのって自動的に、
まず土が敷き詰められていき、

水がかけられ、

種もまいてくれて、

最後に土をかぶせてくれます。

これをどんどん積み重ねていって、

フォークリフトで運び、

あとは、
ビニールハウスに搬入します。

文章で書くと、
サラッとした作業になりますが、
広い場所や大量の資材、たくさんの人手が必要な、
ちょっと大がかりな作業です。

これを、
濱田ファームが田植えする苗用と、
近隣の農家さんに販売する苗用と、
2回行いました!

さぁ、この後、
ビニールハウスに運びますよー。
7:ハウスへの苗出し作業へと続きます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

播種の準備は段取りが大事!

2020年4月20日 4:21 PM

春とはいえ、
肌寒い雨の日が続いている黒部です。
皆さまお住まいの地域はいかがでしょうか。

週末は、
たくさんのお手伝いの方に来ていただいて、
播種(はしゅ=種まき)2回目、
ビニールハウスへの苗の搬入、
ビニールハウスの中へ苗箱を並べる等々、
たくさんの大事な作業をしていた濱田ファームです。

ブログ更新が全く追い付きません・・・(笑)。
やわやわ(富山弁でゆっくりマイペースでの意)頑張ります!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日はいよいよ春の一大イベント、
6:播種!
といきたかったのですが、
その前に、
播種作業の準備の様子をサラッとお伝えしますね。

播種(はしゅ)は種まきの作業なので、
何はともあれこの播種機という農機具が必要です。
1年に2日しか、
我が家の場合は使いません。

とってももったいないのですが、
これがないと播種できません。
1年のうち363日は作業所の端っこで眠っているので、
ちゃんと動くか事前にテスト作業しておきます。

次に大事なのは、
種まきなので種、そのものでしょうか。

小分けして消毒して水につけてお湯につけて乾燥させた、
種籾(たねもみ)です。
やっと、
種籾の晴れ舞台です。

これは苗箱。
長方形のプラスチックの箱で、
これに土を敷き詰め種をまき、
水もかけて種まきをしていきます。

その数3000枚ほど。
つまり、
この苗箱もその数だけ用意しておきます。

大量の土も必要になります。

フレコンと呼ばれる袋にはいった土を、
作業所の天井に吊るして、
播種機で土を入れていきます。

水もたっぷりと。

このお水も、
育苗で使っている自噴水。
北アルプスからの雪解け水が、
黒部川扇状地の地中を通ってこの辺りで湧いてきている、
ミネラルたっぷりのお水です。

そしてパレット。
全てのものが重くて巨大なお米の世界。
人の手ではとても運べないので、
フォークリフトを多用します。

運びたいものはこのパレットに載せて、
フォークリフトで運びます。

たくさんの方のお手伝いが必要な播種という作業は、
これだけたくさんの資材や準備が必要です。

何事もそうですが、
播種も段取りがとにかく大事。

でも、
1年に2回しか作業しないので、
準備すべき事や段取りすべき事を忘れがちです。

できればアップデートもしたいので、
毎年必ずこんな風に履歴を残して、
次の年へ繋げていくようにしています!

というわけで、
次回やっと播種の作業そのものをお伝えしたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

お風呂上りはよく乾かします!

2020年4月15日 5:06 PM

いいお天気の2日間、
田んぼもだいぶ乾いてきて、
トラクター作業も捗ったようです!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日は、
5:風乾についてお伝えします。

風乾は、
文字の通り種籾(たねもみ)を乾かす作業。

数年前までは、
本当に風で乾かしていましたが、

今は洗濯機を利用しています。
脱水ボタン1つ、
ぶるる~んと水を切るだけ!

種籾が湿っていると、
この後の6:播種で種をまく時、
種の量を調整しづらくなるので、

扇風機も使って、
しっかりとW乾燥!

プールでちゃぷちゃぷ泳いだり、
お風呂でのんびりしたり。
かと思えば、
洗濯機でぐるぐる回され、
扇風機の風にさらされる。

種籾にとって過酷な日々だったかもしれませんが、
いよいよこの後は、
春の一大イベントでもある播種!
種まきです!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

今度はお風呂で気持ちよさそうです♪

2020年4月13日 2:11 PM

荒れたお天気の週の始まり。
ですが、
お天気がどうであれ、
春作業は続きます!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日は、
4:催芽についてお伝えしたいと思います。

催芽(さいが)は、
種籾(たねもみ)を温かい水につけて、
芽を揃える作業です。

コシヒカリは、
芽が出づらい品種なので、
ここでしっかりと芽を揃える事が大事!

以前はお風呂でこの作業をやっていた事もありましたが、
今はこんな催芽機という、
温水がくるくる循環して水温が下がったり上がったりしないよう、
一定の温度に保ってくれる便利なものを使っています。

この1つ前の工程では、
プールでちゃぷちゃぷ泳いで気持ちよさそうでしたが、
お風呂はまた一段と気持ちよさそう♪

便利な催芽機ですが、
その年の気候や種籾の状態によってどれくらいお風呂に入れておくべきか、
微妙に異なるのが難しいところ。

全く芽が出てなかったり、
逆に芽がすごい勢いで出る年もあったりと、
こまめに種籾の様子を確認する必要があります。

芽が出すぎると、
この後の播種(はしゅ=種まき)で、
機械にひっかかってうまくまけないのでNG!

目安は、
ふっくらと種が膨らんで、
1mm程度に芽が出ている状態。

これを、
ハト胸と言うそうです。
ポッポー!

うん、
なかなかいい感じに膨らみました!
ポッポー!!

というわけで、
5:風乾の作業へ続きます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram